この記事では Java8 で書いたメソッドを AWS Lambda に実行させ、その実行結果を API Gateway を用いて外から取得できるような簡単なアプリケーションを作成していきます。 めっちゃ雑にいうと、J […]
月: 2016年2月
ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ~公開録音に行ってきた
2月14日に神戸国際会議場で行われた、ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜公開録音に行ってきました。 とりあえず、行きは10時羽田発のANA19便。当日、激しい暴風雨で羽田の滑走路が一本しか空いてないという状況に […]
Swift2で静的なDIを実現する謎のソースコード
とりあえず書いたら動いたけど、なんだかよくわかっていないのでコードだけ貼っておきます。元ネタはここ。元ネタではAppContextで頑張って配線しているけど、めんどうくさいのでどうにかならんのか、と思っていろいろいじって […]
プルリクエストを便利に取得できるアレ
vim ~/.gitconfig # [alias]に以下を突っ込む pr = “!sh -c ‘git fetch $1 pull/$2/head & git co FETCH_HEAD\n’ -” git p […]
ReSwiftのサンプルコードの仕組みをRxSwiftで実現する
ReSwiftのサンプルコード程度であれば、RxSwiftの機能を使って自前で実装ができてしまうのでは、と考えたので実際にやってみました。不必要に依存ライブラリを増やしたくないという気持ちがモチベーションとなっています […]
飯山市とふるさと納税は最高
飯山市にふるさと納税したら、お礼の品として iiyama のディスプレイが届きました。 デカイし作業しやすいし非常によい。飯山市は最高。行ったこと多分一回もないけど最高だ。 飯山市に納税したら素晴らしいお礼の品が届いた […]
Swiftで同期HTTP通信を走らせる
NSURLSession を使って通信を走らせる場合、コールバックやデリゲートなどで後処理を指定する非同期通信となります。基本的に通信処理を非同期で扱うのは正しいと思います。しかし、コールバックやデリゲート、Futur […]