ゴミ箱

日常のメモと技術メモ

  • ABOUT
  • CIRCLE
  • DOCS
    • 技術メモ
    • 編入関連情報

カテゴリー: blog

blog/2020-02-082020-02-18/ gomi_ningen/コメントする

在宅勤務中心で働いてわかったこと

1〜2週間に一回、会議などで会社に出社する生活を1年ちょい続けて感じたことを書いておく 在宅勤務いろんな会社に広がってほしいので、これをみた各社の人事部の人はマジでよろしく コロナウィルス対策で在宅勤務許可できるなら恒常 […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2020-02-012020-03-12/ gomi_ningen/コメントする

Luce Twinkle Wink☆ 現場が良い件について

そんな現場の数踏んでないけど(初見はアニサマ、ワンマンは去年5月くらい〜)、正直もっと人気出ても良いのではと思っており、お前何目線だよって感じだけど曲を紹介するので聞いて一回現場にきてください 推せるポイント メロ・サビ […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2020-01-03/ gomi_ningen/コメントする

逝く年、くる年 (2019-2020)

2020 年の目標 目標と達成率の数値管理/可視化 OSS 1ヶ月 4〜5 pull requests 前後のペース感でやっていきたい 定常的にコミットできそうなリポジトリを 2, 3 個増やしたい アルゴリズム/データ […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2019-12-122019-12-12/ gomi_ningen/コメントする

足立自動車学校を退学しました

この記事は 「退学 Advent Calendar 2019」 12日目の記事です。 みなさん、こんばんわ。 退学アドベントカレンダーも今年で6年目。 私はこれまでのアドベントカレンダーで人間性がアレで大学に4つ通うハメ […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2019-06-282019-06-28/ gomi_ningen/コメントする

ふるさと納税のきろく(2019)

去年のやつ→ふるさと納税のきろく (2018) 秋田県横手市 岩手県大槌町 秋田県横手市 No.371 まんさくの花 満足セット / お酒 日本酒 吟醸冷酒 純米酒 秋田県 – 秋田県横手市 酒飲みたいなと思 […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2019-01-19/ gomi_ningen/コメントする

逝く年、くる年 (2018-2019)

去年の逝く年、来る年はこちら 2019年の目標 技術的に 作りたいものを作ろうということで今興味のある以下の3つに絞った 並列に進めると頓挫する(昨年実績)ので、期間を決めてそれに集中する 〜5月: 今年の前半はサーバー […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2019-01-192019-01-19/ gomi_ningen/コメントする

さいたまスーパーアリーナで初めてWUGのライブを見る人にこの3曲を贈ります

さいたまスーパーアリーナで初めて Wake Up, Girls! のライブを見るという方はきっと少なくないと思います。 しかし、実際のところ見ず知らずのアーティストのライブに行くとなったときに「曲を聴く」というコストは意 […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2018-12-202018-12-20/ gomi_ningen/1件のコメント

最初の退学から10年が経った

この記事は 「退学 Advent Calendar 2018」 20日目の記事です。 今年も賑わいを見せる退学界隈ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は元気です。 さて、月日が流れるのは早いもので最初の退学を経験 […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2018-12-192018-12-20/ gomi_ningen/3件のコメント

女性声優と徳島阿波おどり空港

この記事は 「ANA Advent Calendar 2018」 19日目の記事です。 みなさんは世界で一番女性声優が自撮り写真を撮影し、インターネットに放流すると言われている空港をご存知でしょうか。 そう、それは徳島阿 […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2018-12-072018-12-30/ gomi_ningen/コメントする

ふるさと納税のきろく(2018)

以下の4自治体にふるさと納税しました 広島県竹原市 宮城県仙台市 北海道厚真町 岩手県陸前高田市 🍁広島県竹原市 意図的に竹原を選んだわけではないけど、納税理由の選択欄にたまゆらがあったので選んでおいた。 微力ながら広島 […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2018-09-062018-09-07/ gomi_ningen/コメントする

11府県ふっこう周遊割で西日本に行く(予告編)

熊本地震のときにもあったんですが、今回の西日本豪雨を受けて、西日本11府県でふっこう周遊割りが設定されています。 公式の情報源はここ: 【公式】11府県ふっこう周遊割お知らせサイト 九州ふっこう割は結構わかりやすかったん […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2018-08-122018-08-13/ gomi_ningen/コメントする

cheese stock に行ってきた

どうも、サンデーナイトっ!☆ @gomi_ningenです(●´μ`●) 高木美佑さんの2018/07/08のブログに登場している写真に美味しそうなお肉の写真が掲載されていたので、高木美佑さんになるために、新宿にある c […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2018-07-092018-07-09/ gomi_ningen/コメントする

2018年前半のふりかえりと後半について

2018年頭に立てた方針などと実際のふりかえりと、後半以降の方針についてまとめておく 趣味面 ふりかえり 行ったイベント、ほとんど記録のこせているし、たまに読みかえすと楽しいので良い… これから WUG に全 […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2018-07-082018-07-08/ gomi_ningen/コメントする

AWS 認定ソリューションアーキテクトアソシエイトに合格した

歌舞伎座タワーで受けてきた。 試験向けに勉強は特にしていない。時間は結構あまった。試験終了とともに結果が出る。 試験内容については、試験受験の際に同意した NDA があるので書けない。 試験前にやっておいたほうがいいこと […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
blog/2018-04-08/ gomi_ningen/コメントする

いただいたもの

ドワンゴの退職エントリのほしい物リストのなかから、「エンジニアリング組織論への招待」をいただきました。ありがとうございます! 最近話題だったので読みたかった。通勤とか土日とかの際に読ませていただきます。 by – [-] […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿

人気の投稿

  • RHEL7 系のネットワーク設定
  • Cognito ユーザープールことはじめ
  • 多段 ssh 時に微妙にハマったメモ
  • Next.js のチュートリアルを進めた記録
  • 株式会社ドワンゴを退職しました
  • RHEL7 系の Firewall 設定
  • struct と typedef struct
  • WordPress を PHP-FPM, NGINX, MariaDB の Docker イメージ上で動かす
  • 関数呼び出しとアセンブリコード
  • 他クラスに依存しないテストを支える仕組み:スタブ・モック・スパイ

53ningen.com

Engineer at fleur-du-lapin. Wake Up, Girls! Fan. My posts are my own.

2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月    

タグ

ANA ansible AWS C++ CentOS7 CloudWatch CSharp C言語 EC2 ELB iOS Java JavaScript Lambda Linux mysql network nginx Node.js OS PHP Play PoEAA python RHEL7 Route53 RxSwift S3 SAM Scala Serverless Swift terraform travel WUG ごちうさ なつなぐ! アセンブリ言語 アルゴリズム アーキテクチャ イベント デザインパターン データ構造 ラムダ計算 型

カテゴリー

  • anime
  • blog
  • event
  • kirara
  • programming
  • sake
  • travel

最近の投稿

  • SNS-Kinesis Firehose-S3 連携の CloudFormation テンプレート
  • 2021年の現場
  • CDK で Step Functions リソースを定義する
  • Step Functions Local を使う
  • SAM で Step Functions リソースを定義する
  • Go To Travel キャンペーンで納めた税金を国から取り戻そう
  • SAM を利用して EFS ファイルシステムをマウントした Lambda 関数を作る
  • WordPress を PHP-FPM, NGINX, MariaDB の Docker イメージ上で動かす
  • ライブ・イベントの再開方法を考える
  • Next.js のチュートリアルを進めた記録
  • 2020年の現場
  • 「作って理解するOS」読書メモ 第3章メモリ管理のしくみ
  • 「作って理解するOS」読書メモ 第2章ソフトウェアの基礎
  • 「作って理解するOS」読書メモ 第1章ハードウェアの基礎
  • 「作って理解するOS」読書メモ 第0部イントロダクション
  • 在宅勤務中心で働いてわかったこと
  • Luce Twinkle Wink☆ 現場が良い件について
  • なつなぐ第4話「ぎんいろのゆめ」モデル地
  • AppSync ことはじめ
  • なつなぐ第3話「かぜにふかれて」モデル地

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月

RSS Feed RSS - 投稿

ゴミ箱

Proudly powered by WordPress | Theme: stride-lite by Tidyhive.