ゴミ箱

日常のメモと技術メモ

  • ABOUT
  • CIRCLE
  • DOCS
    • 技術メモ
    • 編入関連情報

カテゴリー: travel

travel/2020-06-302020-06-30/ gomi_ningen/コメントする

Go To Travel キャンペーンで納めた税金を国から取り戻そう

コロナウィルスの影響で甚大な打撃を受けた観光業と、すっかり在宅一般市民と化した遠征オタクに対する救済策として、政府は Go To Travel キャンペーンなる企画を打ち出してきました。 しかしながら国会でモメたおかげで […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2019-12-272019-12-27/ gomi_ningen/コメントする

2019年のフライト

この記事は 「ANA Advent Calendar 2019」 26日目の記事です。 今年もそんなに飛行機に乗らずに終わってしまった 去年のフライト一覧: https://53ningen.com/flight-201 […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2019-11-242019-11-24/ gomi_ningen/コメントする

2019.12. 熊本旅行メモ

2019.11.29 ✈️ (19:10-21:05) ANA629 HND-KOJ 🚌 (21:20-22:43) 鹿児島空港シャトルバス 阿久根・出水・宮之城線 🍶 出水駅周辺 ♨️ 出水市内ホテル 2019.11. […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2019-02-19/ gomi_ningen/コメントする

WUGちゃんラテアートの会

愛知県一宮市にあるラテアートで有名なイタリアンレストラン「Belcorno(ベルコルノ)」さんにて、WUG ちゃんラテアートの会を開催しました。そのときのお写真などを共有します。 参加者は4名で、1杯15分ほど時間がかか […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2019-01-092019-02-06/ gomi_ningen/コメントする

Wake Up, Girls! と大阪

WUG! HOME TOUR Part III 大阪公演を思いっきり楽しむために、Wake Up, Girls! メンバーと大阪に関連する場所・食べ物について、私が確認した限りの情報をまとめました。 とはいえちょっと大阪 […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2019-01-012019-01-01/ gomi_ningen/コメントする

松島温泉と仙台で過ごすクリスマスイブ

12/22 WUG の FINAL TOUR 横須賀公演、12/23 のアニメ JAM と 2 日続けてわぐちゃんの活躍を見たあと、12/24 クリスマスイブは、温泉むすめにて永野愛理さんが松島名月役を演じることになった […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2018-12-312018-12-31/ gomi_ningen/1件のコメント

今年のフライト一覧(2018年版)

この記事は 「ANA Advent Calendar 2018」 25日目の記事です。 2018年のフライトをまとめます。 今年もそんなに乗ってません。 結構飛行機で行きづらい場所への遠征が多かったです。特に東北地方はや […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2018-11-042019-01-24/ gomi_ningen/コメントする

Wake Up, Girls! と Run Girls, Run! と長野

WUG! HOME TOUR Part III 長野公演を思いっきり楽しむために、Wake Up, Girls! と Run Girls, Run! と長野に関連する場所・食べ物について、私が確認した限りの情報をまとめま […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2018-10-212019-12-17/ gomi_ningen/コメントする

Wake Up, Girls! と熊本

WUG! HOME TOUR Part III 熊本公演を思いっきり楽しむために、Wake Up, Girls! メンバーと熊本に関連する場所・食べ物について、私が確認した限りの情報をまとめました 過去にこんなことがあっ […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2018-10-14/ gomi_ningen/1件のコメント

愛媛・広島2泊3日交通費・宿泊費コミ2万円の旅に行こう

西日本豪雨の支援として政府にて「13府県ふっこう周遊割」という施策が実施されています。 詳細については tboffice さんのブログにまとめがありますが、実際にこの補助金と ANA の割引(旅作)を利用して 2泊3日 […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
event/2018-10-092019-02-06/ gomi_ningen/コメントする

Wake Up, Girls! と徳島

WUG! HOME TOUR Part III 徳島公演を思いっきり楽しむために、Wake Up, Girls! メンバーと徳島に関連する場所・食べ物について、私が調べた限りの情報をまとめました。が、徳島はおへんろ。とか […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2018-07-072018-07-09/ gomi_ningen/コメントする

木組みの街の歩き方: コルマール編

コミックマーケット 91 にて頒布した、ご注文はうさぎですか? 舞台探訪ガイド「木組みの街の歩き方」のコルマール編の一部を切り出したウェブサンプル版です。冊子版のサンプルはこちらにあります。 現在、冊子全体のウェブ公開に […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2018-05-182018-05-18/ gomi_ningen/コメントする

冬休みの計画

12/7(金) 10:00-11:15 成田空港:NRT-仙台空港:SDJ 12:00 ごろ 仙台で昼食 観光される方へ | 女川町 一般社団法人 石巻観光協会 石巻・女川へ移動 12/8(土) 08:23-08:42 […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む
travel/2018-02-032018-03-24/ gomi_ningen/コメントする

Wake Up, Girls! デザインマンホール巡り

 2017年12月13日から「Wake Up, Girls!新章」仙台デザインマンホールプロジェクトと称して仙台市内の9つのマンホールにWake Up, Girls! のキャラクターたちが描かれたものが設置されているとの […]

共有:

  • Tweet
  • Pocket
続きを読む

人気の投稿

  • Cognito ユーザープールことはじめ
  • RHEL7 系のネットワーク設定
  • 多段 ssh 時に微妙にハマったメモ
  • ping コマンドを実装する (1)
  • WordPress を PHP-FPM, NGINX, MariaDB の Docker イメージ上で動かす
  • 他クラスに依存しないテストを支える仕組み:スタブ・モック・スパイ
  • 単方向リストの理解とJavaでの実装
  • inode を枯渇させる
  • 「ゼロからの OS 自作入門」の Hello, World! を MacOS 上で行う
  • struct と typedef struct

53ningen.com

Engineer at fleur-du-lapin. Wake Up, Girls! Fan. My posts are my own.

2021年4月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月    

タグ

ANA ansible AWS C++ CentOS7 CloudWatch CSharp C言語 EC2 ELB iOS Java JavaScript Lambda Linux mysql network nginx Node.js OS PHP Play PoEAA python RHEL7 Route53 RxSwift S3 SAM Scala Serverless Swift terraform travel WUG ごちうさ なつなぐ! アセンブリ言語 アルゴリズム アーキテクチャ イベント デザインパターン データ構造 ラムダ計算 型

カテゴリー

  • anime
  • blog
  • event
  • kirara
  • programming
  • sake
  • travel

最近の投稿

  • 「ゼロからの OS 自作入門」の Hello, World! を MacOS 上で行う
  • MacOS における usbls 相当のツール: lsusb
  • EC2 インスタンスと AWS IoT Core の連携
  • Secrets Manager を使ってみる
  • SNS-Kinesis Firehose-S3 連携の CloudFormation テンプレート
  • 2021年の現場
  • CDK で Step Functions リソースを定義する
  • Step Functions Local を使う
  • SAM で Step Functions リソースを定義する
  • Go To Travel キャンペーンで納めた税金を国から取り戻そう
  • SAM を利用して EFS ファイルシステムをマウントした Lambda 関数を作る
  • WordPress を PHP-FPM, NGINX, MariaDB の Docker イメージ上で動かす
  • ライブ・イベントの再開方法を考える
  • Next.js のチュートリアルを進めた記録
  • 2020年の現場
  • 「作って理解するOS」読書メモ 第3章メモリ管理のしくみ
  • 「作って理解するOS」読書メモ 第2章ソフトウェアの基礎
  • 「作って理解するOS」読書メモ 第1章ハードウェアの基礎
  • 「作って理解するOS」読書メモ 第0部イントロダクション
  • 在宅勤務中心で働いてわかったこと

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月

RSS Feed RSS - 投稿

ゴミ箱

Proudly powered by WordPress | Theme: stride-lite by Tidyhive.