Windows 版の Visual Studio では AWS Toolkit for Visual Studio を使ってサクッと Lambda 関数を作成できます。 ここでは macOS 上で Visual Stud […]
タグ: CSharp
Xamarin.iOSでのストーリーボードを使わない開発
Visual Studio で Xamarin.iOS のプロジェクトを作成すると、ストーリーボードなどという忌まわしいものがデフォルトで作成されてしまい非常に厳しい気持ちになります。この記事では、それらを削除して、コ […]
DelegatingHandlerを用いた快適なiOSアプリのHTTP通信周辺環境の整備
昨今のネイティブクライアントアプリで、 HTTP 通信を行わないものはないと言っても過言ではないくらい、アプリ開発の基本中の基本だと思います。きっと、開発を行う中で HTTP 通信の前後に色々な処理を挟んでみたいという […]
System.Net.Httpのリクエストやレスポンスをロギングする
SwiftのURLSession使って自前でHttpClient書いてたときは、リクエストパラメタとかいろいろをデバッグ時にログ出力してくれる便利なやつを自作していたんですが、.NETのHttpClientまあそのまま使 […]
Effective C# chapter1:イディオム まとめ
Effective C# 4.0:読んだだけだと要点を忘れてしまうので個人的なメモです。まずはchapte1のイディオムから。 1.publicメンバの代わりにプロパティを使用する 1.プロパティはメンバとしてアクセスで […]
C#から2次元データファイルをGNUPLOTでプロットさせる
測定プログラム共通で使いまわせるようC#上からGNUPLOTコンソールへコマンドを送り、データをグラフ出力させる機能を持ったGnuplotGraphクラスを書いてみた。ある測定システムを組んでる際、何も考えずに組んだら […]
テスト駆動開発をやってみる会に参加してきた
先日、TDD(テスト駆動開発)をやってみる会に参加してきました。 JUnitの存在は知っていたんだけど、どういう風にテストコードを書いていけばいいのかよくわかってなかったので、手っ取り早く知ってる人がいるイベントに参加し […]