WordPress を PHP-FPM, NGINX, MariaDB の Docker イメージ上で動かす
53ningen.com は色々言われている WordPress で動いています。現在の足元は EC2 + ALB + RDS ですが ECS Fargate を使った構成に変更したいなと思う昨今。
移行の準備としてまず、新規の WordPress アプリケーションを php-fpm, nginx, mariadb の Docker イメージを利用して動く状態にすることで作業のイメージやつまづきどころをあらかじめ理解しておこうという流れをメモっておきます。
そもそもなんで WordPress なんて運用してるのと思う方も多いかと思います。流行りのヘッドレス CMS などにすれば軽くて安くて安全に運用にブログを運用できるのであたりまえですよね。
ただ、お金を払ってでも PHP, NGINX, MariaDB など複数のミドルウェアを扱う実践的かつ、自分も使うアプリケーションを手元で運用しつづけておきたいなという気持ちで WordPress を運用し続けてます。
手元で 10 年〜20 年単位のスパンで保守・運用し続けておく何かがあるとまあ良さそうですが、そのアプリケーションとして...
Read More