青森と秋田に旅行に行っていってきました。
美味しいものがたくさんあったので撮った写真を載せておきます。
大館能代空港から青森へ
羽田発大館能代空港行き NH787便で秋田県に入り、最寄りの鷹ノ巣駅から奥羽本線。
弘前駅まで移動して、そこからリゾートしらかみに乗りつつイカめしを食べました。お酒もおいしかった。
リゾートしらかみはただの快速列車なので乗車券プラス指定席券でのれます。
ただの快速列車なので18きっぷでも乗れます。良い。
酒をのみつつ、良い感じにそとの景色を眺めてるとあっという間に青森につきます。
青函連絡船のミュージアムっぽいやつ
むかしむかしあるところに、青森と北海道を結ぶ青函連絡船があったそうな。
その記念ミュージアムっぽいやつに行ってきた。
青函連絡船は、電車ごと船に乗って移動するパターンのやつで、デンマーク〜ドイツのフェーマルンベルト海峡を渡るICEみたいなやつ。青函連絡船、大戦で何隻も沈没したそうで、そのあたりは全く知らなかった。
デーモン閣下とかもいたので撮影した。
のっけ丼と大西沙織
のっけ丼とかいうの、みんな食べてたので食べた。おいしかったが、コスパは少しわるめでは?
でもまあ、行ったら食べたくなる気持ちにはなるし、具材を選ぶのは楽しい。商売上手。
青山吉能さんも食べたというあの、大西沙織さんの経営するラーメン屋にも行ってきた。
これで私も実質青山吉能。
駅前の居酒屋
駅前の居酒屋、おそいじかんまでやってるし、おばちゃんがフレンドリーで楽しい。
刺身おいしかったし、地酒も堪能した。ホヤは季節じゃない。
なんか居酒屋にいた人が全員、某所の打ち上げの人だったので、めちゃくちゃ楽しかった。
地方イベント、最高では。
きりたんぽ秋田
青森から秋田へは2時間半〜3時間ほど。時間ギリギリで特急つがるに乗り込むも、車内販売とかやってなくて腹ペコ。
比内地鶏のお店に入ろうとしたが満席で並んでて、とにかく腹が減っていたので誘惑に負けて違う店に入ってしまった。
市役所かなんかの近くの温泉が予想外によくてビビった。おすすめできる。
このままでは帰れないので、きりたんぽとか食べた。いぶりがっこもおいしかった。
なお、某会場にて前日に青森で飲んでた方と連番になって笑った。
地方遠征、楽しすぎません?
解放区、良い曲
解放区、良かった。
やっぱり自分はこの人の声が好きだ。
卓球娘
放課後ラバーは名曲だからみなさん聞いて、そして灼熱の卓球娘を見て
冬の東北旅行、おすすめです
温泉と地酒と美味しい料理、そしてゆき模様。
移動中ものんびり窓の外を眺めていると癒されます。
冬の東北旅行、おすすめです。みなさんもぜひ。