CloudWatch Logs サブスクリプションフィルタにより Lambda に流れ込むイベントのデータをデコードする
2018/11/05 16:00
2024/12/30 17:53
CloudWatch Logs サブスクリプションフィルタの使用 に書かれているように CloudWatch Logs のサブスクリプションフィルタにより Lambda 関数が起動するときのペイロードの Data は Base64 でエンコード + gzip 圧縮されている。
Lambda レコードの Data 属性は、Base64 でエンコードされており、gzip 形式で圧縮されています。Lambda が受け取る実際のペイロードは、{ "awslogs": {"data": "BASE64ENCODED_GZIP_COMPRESSED_DATA"} } の形式になります。raw データは、コマンドラインから次の UNIX コマンドを使用して調べることができます。
これを解く簡単なコードをよく使うのでメモとして残しておく。
const zlib = require('zlib')
const unzip = (b) =>
new Promise((resolve) => {
const base64Logs = new Buffer(b, 'base64')
zlib.gunzip(base64Logs, function (err, bin) {
if (err != null) throw err
resolve(bin.toString('ascii'))
})
})
exports.handler = async (event) => {
const logs = await unzip(event['awslogs']['data'])
const obj = JSON.parse(logs)
console.log(obj)
return obj
}
async/await 好き...。
Pinned Articles
About
ウェブ界隈でエンジニアとして労働活動に励んでいる @gomi_ningen 個人のブログです
Tags
LLM
promptfoo
GenAI
JavaScript
PowerShell
kibana
fluentd
elasticsearch
nginx
村川梨衣
五十嵐裕美
イベント
logrotate
IoT
Java
Scala
iputils
C言語
ICMP
WUG
mastodon
Swift
AWS
Clock
Windows
アーキテクチャ
PoEAA
iOS
DeviceFarm
プログラミング言語
OS
Lambda
StepFunctions
Serverless
terraform
ポエム
RHEL
ネットワーク
GraphQL
CloudWatch
Linux
Coreutils
telnet
network
nc
LinuxKernel
fpinscala
ELB
IAM
AppSync