Web を支える技術 -HTTP、URI、HTML、そして REST (WEB+DB PRESS plus)という本の 15 章以降で、郵便番号検索サービスを例にとって、設計の具体的手法が書いてあったので、その中で重要だと思ったことをまとめました。ここでいう“設計”とはリソース設計のことになります。リソース設計は、クライアント/サーバー間のインターフェースの設計、すなわち Web サービスや Web API の外部設計のことを指します。

リソース設計をするときに大切なことは、Web サービスと API を分けて考えないことが大切だそうです。両者は人間用、プログラム用と用途は違うものの、どちらも同じ Web 技術を使ったインターフェースだからです。

リソース指向アーキテクチャ

ソフトウェア開発にはさまざまな設計手法がありますが、リソース設計にはまだ一般的な設計手法が存在しないそうで、設計の指針として唯一「RESTful Web サービス」の中で「リソース指向アーキテクチャ」というものが推奨されている程度です。これは次のようなステップで設計していく方法です。

  1. Web サービスで提供するデータを特定する
  2. データをリソースに分ける
  3. リソースに URI で名前を付ける
  4. クライアントに提供するリソースの表現を設計する
  5. リンクとフォームを利用してリソース同士を結び付ける
  6. イベントの標準的なコースを検討する
  7. エラーについて検討する

RESTful な Web サービスの性質

  • アドレス可能性
  • 接続性
  • 統一インターフェイス
  • ステートレス性
Copyright © 53ningen.com