Loading...

AppSync GraphQL API を用いて手軽に Subscription を試す

2022/04/13 14:24
2024/12/30 17:53
AppSync GraphQL API への Mutation, Subscription を通して簡単な メッセージの Pub/Sub を試す手順をメモしておきます。GraphQL API の Subscription をお手軽に試してみたい方や、テスト目的のモック Mutation, Subscription を手軽に作りたいときに便利な手順かと思います。

スキーマの作成

AppSync GraphQL API を作成したのち、まずはスキーマの作成を行います。今回はできるだけ細かいことを省いて Mutation, Subscription 実験用の GraphQL API を作成したいため以下のように簡単なものとなります。
type Message {
  messageId: String!
  message: String!
}

type Mutation {
  sendMessage(message: String!): Message
}

type Subscription {
  addedMessage: Message @aws_subscribe(mutations: ["sendMessage"])
}

schema {
  mutation: Mutation
  subscription: Subscription
}
上記のスキーマからおわかりいただけるかと思いますが、Mutation: sendMessage にて単純な文字列のメッセージを送信します。messageId, message を含む Message が戻り値となります。
また Subscription: messageAdded を購読すると sendMessage が呼び出された際に Message が飛んでくる仕組みとなります。このあたりはスキーマ中の @aws_subscribe にあたる箇所にて実現しています。
これは AppSync の GraphQL スキーマサブスクリプションディレクティブ というものとなります。

データソース/リゾルバーの作成と設定

前述のとおりサブスクリプションディレクティブにより sendMessage にてメッセージが送信されると、その内容が addedMessage の購読者にリアルタイムに通知される仕組みとなっています。
したがって sendMessage は単純に受け取った message に加えて messageId を追加して Message 形の値を返却すればよいこととなります。
また適当な UUID はリゾルバーのマッピングテンプレートユーティリティー: $util.autoId() で生成できるため、今回特段 Lambda などのデータソースを設定する必要がなく、NONE タイプのデータソースとリゾルバーマッピングテンプレートにて対応できる形となります。
したがって、残作業は以下の 2 つとなります。
  1. NONE タイプのデータソースを作る
  2. 作成したデータソースを sendMessage にアタッチし、リクエストマッピングテンプレート、レスポンスマッピングテンプレートをそれぞれ以下のように設定する
// request mapping template
{
    "version": "2017-02-28",
    "payload": {
        "messageId": "$util.autoId()",
        "message": "$context.arguments.message"
    }
}

// response mapping template
$util.toJson($context.result)
以上にて AppSync GraphQL にて Mutation, Subscription を利用したメッセージの Pub/Sub の仕組みの準備が完了しました。

マネジメントコンソールから Pub/Sub を試す

AppSync GraphQL API はマネジメントコンソール上から手軽に動作検証可能なため、作成した API の画面から [クエリ] ページに飛び、該当の URL でウィンドウを 2 つ開きます。
片方のウィンドウにてあらかじめ Subscritpion を行っておきます。その後、もう片方のウィンドウからメッセージを発行する Mutation を行うと購読している側のウィンドウにも送信したメッセージが表示されることがわかる形と思います。
# Subscription
subscription MySubscritpion {
  messageAdded {
    messageId
    message
  }
}

# Mutation
mutation {
  sendMessage(message: "Hello") {
    messageId
    message
  }
}

wscat から Pub/Sub を試す

wscat コマンドを利用して WebSocket で GraphQL リアルタイムエンドポイントと直接会話することも可能。
GraphQL リアルタイムエンドポイントの主要なオペレーションはドキュメント: リアルタイム WebSocket クライアントを構築する に記載されている以下のようなものとなる。
  1. 接続の初期化 (connection_init)
  2. 接続確認応答 (connection_ack)
  3. サブスクリプション登録 (start)
  4. サブスクリプション確認応答 (start_ack)
  5. サブスクリプションの処理 (data)
  6. サブスクリプションの登録解除 (stop)
実際に wscat の導入から GraphQL リアルタイムエンドポイントへの接続・切断までの流れは以下のとおり
$ npm install -g wscat
...

$ GRAPHQL_HOST=
$ REALTIME_HOST=
$ API_KEY=
$
$ header=`echo "{\"host\":\"$GRAPHQL_HOST\",\"x-api-key\":\"$API_KEY\"}" | base64`
$ wscat -s graphql-ws -c "wss://$REALTIME_HOST?header=$header&payload=e30="
Connected (press CTRL+C to quit)
> {"type":"connection_init"}
< {"type":"connection_ack","payload":{"connectionTimeoutMs":300000}}
< {"type":"ka"}
> {"id":"1","payload":{"data":"{\"query\":\"subscription {\
  messageAdded {\
    message\
    messageId\
  }\
}\
\",\"variables\":{}}","extensions":{"authorization":{"host":"<GRAPHQL_HOST>","x-api-key":"<API_KEY>"}}},"type":"start"}
< {"id":"1","type":"start_ack"}
< {"type":"ka"}
< {"type":"ka"}
< {"id":"1","type":"data","payload":{"data":{"messageAdded":{"message":"hello","messageId":"69378263-6562-4770-b057-3062e22e0f07"}}}}
< {"type":"ka"}
> {"type":"stop","id":"1"}
< {"id":"1","type":"complete"}

Amplify SDK から Pub/Sub を試す

適当なウェブアプリケーションにて yarn add aws-amplify をしたのち、以下を実行すると messageAdded を購読できる。sendMessage するとデベロッパーコンソールにメッセージが出力される
import { Amplify, API } from 'aws-amplify'

Amplify.configure({
  aws_project_region: '<REGION>',
  aws_appsync_graphqlEndpoint: '<ENDPOINT>',
  aws_appsync_authenticationType: 'API_KEY',
  aws_appsync_apiKey: '<API_KEY>',
})

const subscription = API.graphql({
  query: `
    subscription {
      messageAdded {
        message
        messageId
      }
    }
  `,
}).subscribe({
  next: (message) => {
    console.log(JSON.stringify(message?.value?.data?.messageAdded))
  },
  error: (error) => console.warn(error),
})