Java + Play framework 2 + JDBC + MySQL でアプリケーションを書くためには、conf/application.conf と build.sbt に手を加える必要があるようです。次の2ステップの手順をメモしておきます。
conf/application.conf の変更
次のように各項目を変更します。
# Database configuration
# ~~~~~
# You can declare as many datasources as you want.
# By convention, the default datasource is named `default`
#
db.default.driver=com.mysql.jdbc.Driver
db.default.url="jdbc:mysql://[ADDRESS]:[PORT]/[DB NAME]"
db.default.user=[USER NAME]
db.default.password="[PASSWORD]"
ebean.default="models.*"
build.sbt の変更
JDBC ドライバを組み込むために、Scala のビルドツール:sbt(simple build tool)の設定ファイル build.sbt を書き換えます。
libraryDependencies ++= Seq(
javaJdbc,
javaEbean,
cache,
"mysql" % "mysql-connector-java" % "5.1.26"
)
play.Project.playJavaSettings
Pinned Articles
About
ウェブ界隈でエンジニアとして労働活動に励んでいる @gomi_ningen 個人のブログです
Tags
JavaScript
PowerShell
kibana
elasticsearch
fluentd
nginx
イベント
五十嵐裕美
村川梨衣
logrotate
IoT
Scala
Java
C言語
iputils
ICMP
WUG
mastodon
Swift
AWS
Clock
Windows
アーキテクチャ
PoEAA
iOS
DeviceFarm
プログラミング言語
OS
StepFunctions
Lambda
Serverless
terraform
ポエム
RHEL
ネットワーク
GraphQL
CloudWatch
Linux
Coreutils
network
nc
telnet
LinuxKernel
fpinscala
ELB
IAM
AppSync
EFS
Gradle
english