17:50 ごろ会場到着。
開演 10 分前だけど、会場の外に大量の人間が...。案の定開演は 15 分くらい押しで始まる。国際フォーラムは座席が広くて会場としてはかなりいいなぁ...と思った。キャパは 5000 人ほどだそうで多分 9 割くらい座席埋まっていた。ホール A 入り口から入場して階段を上ると、なんかの生演奏をやっていた。正月っぽい。
セットリストとかは以下のような感じ。
振袖は種ちゃんが一番にあってた。まあ今回のイベント、個人的には田中真奈美さんのトークを見に行ったと言っても過言ではない。今回も本当にいいコメントだった。冒頭の挨拶でもいい感じのネタを仕込んできていたし、最後の挨拶もさすがだった。「去年はきんいろモザイクの"稼働"が多かった」という発言、非常に良い。田中真奈美さん非常によい...。これからも応援したい方です...。本人はいたって真面目に本心で話していると思うけど、発する言葉ひとつひとつの破壊力がおかしい。天才な気がするので、ラジオとかちゃんと追っていきたい。まなみん関連のツイートでお気に入りは以下のやつ。
- https://twitter.com/Sangou3/status/682912834485796864
- https://twitter.com/nknk398/status/682913241987600388
- https://twitter.com/raitirel/status/682909848036442112
- https://twitter.com/trainman_rize/status/682910195048005632
そうそう、最後のほうの曲、生のビッグバンドが演奏してくれて、思いがけず元旦からビッグバンドサウンドが楽しめたのがとても良かった。でもスウィングの曲でサイリウムを表拍で振るのやめません?(提案)
良い元旦を過ごした。
Pinned Articles
About
ウェブ界隈でエンジニアとして労働活動に励んでいる @gomi_ningen 個人のブログです
Tags
JavaScript
PowerShell
kibana
elasticsearch
fluentd
nginx
イベント
五十嵐裕美
村川梨衣
logrotate
IoT
Scala
Java
C言語
iputils
ICMP
WUG
mastodon
Swift
AWS
Clock
Windows
アーキテクチャ
PoEAA
iOS
DeviceFarm
プログラミング言語
OS
StepFunctions
Lambda
Serverless
terraform
ポエム
RHEL
ネットワーク
GraphQL
CloudWatch
Linux
Coreutils
network
nc
telnet
LinuxKernel
fpinscala
ELB
IAM
AppSync
EFS
Gradle
english