ワン切りという言葉が死後になりつつある気がしないでもないですが、telnet で繋いですぐ切りたいときに次のようにすればよさげ。
% (sleep 0.2 && echo 'quite') | telnet 53ningen.com 80
Trying 160.16.144.83...
Connected to 53ningen.com.
Escape character is '^]'.
Connection closed by foreign host.
とここまで書いたときに冷静に考えて nc コマンド使えば良いだけだったということを思い出した
% nc -vz 53ningen.com 80
Connection to 53ningen.com port 80 [tcp/http] succeeded!
けど、CentOS 7 の nc コマンド、ncat へのエイリアスになってて、z オプションが存在しなくなってしまっている...。同じことにくるしんでいる記事があって、そこにある解決策はこんなかんじだった。なるほど...。
$ timeout 0.1 bash -c 'cat < /dev/null > /dev/tcp/53ningen.com/80'
$ timeout 0.1 bash -c 'cat < /dev/null > /dev/tcp/53ningen.com/81'
bash: connect: Connection refused
bash: /dev/tcp/53ningen.com/81: Connection refused
Pinned Articles
About
ウェブ界隈でエンジニアとして労働活動に励んでいる @gomi_ningen 個人のブログです
Tags
JavaScript
PowerShell
kibana
elasticsearch
fluentd
nginx
イベント
五十嵐裕美
村川梨衣
logrotate
IoT
Scala
Java
C言語
iputils
ICMP
WUG
mastodon
Swift
AWS
Clock
Windows
アーキテクチャ
PoEAA
iOS
DeviceFarm
プログラミング言語
OS
StepFunctions
Lambda
Serverless
terraform
ポエム
RHEL
ネットワーク
GraphQL
CloudWatch
Linux
Coreutils
network
nc
telnet
LinuxKernel
fpinscala
ELB
IAM
AppSync
EFS
Gradle
english