今回の公演を総合的にみて開演前の BGM も舞台演出の大きな要素だと感じたので、わかる範囲で開演前の BGM の曲名と、おそらくこれであろうというテイクをメモしておきます。曲名あってるけど実は別テイクだったみたいなこともあるので、まあ過信しないでください(とはいえ有名なスタンダードなので明記したものは多分間違えてはない)
開演前の BGM であろうと、いかなるネタバレも嫌な方は以下をみないでください。
まだ Part 1 公演を見ていない方は、以下を見ないことを強く推奨します!!!!
曲目リスト
開演 30 分前くらいに入場したので聴きのがしがたくさんありそうだけど確認した曲は 8 曲。暑いので gram でパンケーキ食べたあと公園でアイス食べて涼んでました。
1. カウントベイシー楽団のなにか
公園で涼んでて聞き逃した。たぶんベイシー。一瞬しか聴けなかったけどベイシーっぽかった。
覚えてる人よろしく。
2. April in Paris - Count Basie & His Orchestra
- 作曲: Vernon Duke
- 作詞: E.Y. Harburg
テイクもこれであっていそう(1956)。
自分の好きな April in Paris のテイクは Basie Is Back のもの。おすすめです。
3. Four Brothers - Manhattan Transfer
これは完全にあってると思います。
4. Hey Pachuco - Royal Crown Revue
@rockoverjapa さんに教えていただきました! ありがとうございます!!!!!!!
5. Tank!
6. Moanin' - Art Blaykey
ドラムの Ari Hoenig さんという方がやっている以下のテイクが面白いので聞いてみてね。下手な金管楽器よりピッチが良い。
7. Take Five - Dave Brubeck
これも多分あってる(テイク)
8. It don’t mean a thing - 東京ディズニーシー ビッグバンドビート
冒頭のドラムソロが一致している気がするので、多分テイクとしてはこれ。
このあと、山寺宏一さんの開演のごあいさつ → SHIFT の流れです
おまけ
SHIFT 一曲目予想あたった
Pinned Articles
About
ウェブ界隈でエンジニアとして労働活動に励んでいる @gomi_ningen 個人のブログです
Tags
JavaScript
PowerShell
kibana
elasticsearch
fluentd
nginx
イベント
五十嵐裕美
村川梨衣
logrotate
IoT
Scala
Java
C言語
iputils
ICMP
WUG
mastodon
Swift
AWS
Clock
Windows
アーキテクチャ
PoEAA
iOS
DeviceFarm
プログラミング言語
OS
StepFunctions
Lambda
Serverless
terraform
ポエム
RHEL
ネットワーク
GraphQL
CloudWatch
Linux
Coreutils
network
nc
telnet
LinuxKernel
fpinscala
ELB
IAM
AppSync
EFS
Gradle
english