2 月 14 日に神戸国際会議場で行われた、ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜公開録音に行ってきました。
とりあえず、行きは 10 時羽田発の ANA19 便。当日、激しい暴風雨で羽田の滑走路が一本しか空いてないという状況になってしまいました。結局出発は 45 分遅れ。定刻通りに出発していたらおそらくもうすでに着陸体制に入っているころだったはず...。そんなかんじでなかなか時間的に厳しいかんじで大阪・伊丹に到着。JR のバスで三ノ宮まで移動しました。最初、公録の会場を勘違いしていて、「神戸国際会館」なるところに行ってしまいました。ただしくは「神戸国際会議場」でした。テンパってタクシーに乗って会場入り。到着は 13 時すぎ...。当然座席は後ろのほうになってしまう。つらい。
公録はゆきんこさんむっちゃ緊張していて非常に良かった。途中からりえしょんがいいかんじにフォローしてもぜんぜん緊張しっぱなしなように個人的に見えました。ゆきんこさんかわいい...。そして、りえしょんは、真っ赤ないちごまみれ T シャツむちゃくちゃ似合うなぁ...。まあいろいろ公録の内容はまだ放送されていないので、そちらをお楽しみに!というかんじです。面白かったし、普段は2人がどうなふうに会話しているのかが見えないので、これを見たあとにこれまでの回を聞き直して、雰囲気を想像すると良さそうなので、ちょっと試してみようかと思います。
終了後は宿泊先の二宮旅館さんへ。とても良い宿でした。神戸に素泊まりされる方はむちゃくちゃおすすめです!チェックイン後に神戸牛を食べ、ハーバーランドへ繰り出しました。ハーバーランド、とってもきれいですが、2/14 という日取りのせいか、まあどんなかんじかご想像にお任せしますが、神戸の海辺の良いかんじの雰囲気の中お酒を飲んで、ゆっくりと過ごしました。
そんな... 他愛もない... 日常の... お話でした...。
Pinned Articles
About
ウェブ界隈でエンジニアとして労働活動に励んでいる @gomi_ningen 個人のブログです
Tags
JavaScript
PowerShell
kibana
elasticsearch
fluentd
nginx
イベント
五十嵐裕美
村川梨衣
logrotate
IoT
Scala
Java
C言語
iputils
ICMP
WUG
mastodon
Swift
AWS
Clock
Windows
アーキテクチャ
PoEAA
iOS
DeviceFarm
プログラミング言語
OS
StepFunctions
Lambda
Serverless
terraform
ポエム
RHEL
ネットワーク
GraphQL
CloudWatch
Linux
Coreutils
network
nc
telnet
LinuxKernel
fpinscala
ELB
IAM
AppSync
EFS
Gradle
english